パルスイートの大さじ1は約1.5〜2g(液体タイプは約6g)、小さじ1は約0.5〜0.7g(液体は約2g)が目安です。
パウダータイプは砂糖の約6倍の甘さ、液体タイプは約10倍の甘さを持つ「高甘味度タイプ」の人工甘味料です。
📋 この記事でわかること
- パルスイートの大さじ・小さじ・ml換算と甘味度
- 砂糖との置き換え計算(何倍の甘さ?)
- 液体・粉末タイプの違い
- 加熱・お菓子づくりでの使い方と注意点
🍬 計量早見表(パルスイート)
| 区分 | 粉末タイプ(約6倍甘味) | 液体タイプ(約10倍甘味) |
|---|---|---|
| 砂糖 小さじ1(約3g)換算 | 約0.5g(小さじ1/6) | 約0.3g(小さじ1/10) |
| 砂糖 大さじ1(約9g)換算 | 約1.5g(大さじ1/6) | 約0.9g(大さじ1/10) |
| 砂糖 30g換算 | 約5g | 約3g |
| カロリー | 約0〜3kcal(少量含む) | 約0〜3kcal(少量含む) |
🧠 特徴と砂糖との違い
パルスイートの特徴
- 味の素が開発したカロリーオフ甘味料シリーズ
- 主成分はアスパルテーム・アセスルファムKなどの高甘味度成分
- 少量で強い甘さを出せるため、砂糖の1/6〜1/10量で同じ甘さ
- 種類が豊富で、粉末・液体・顆粒など用途に応じて選べる
砂糖との違い
- 甘味度:約6〜10倍(製品タイプにより異なる)
- カロリー:砂糖の約1/10以下
- 味質:後味がすっきりしていて、やや人工的な甘さを感じる場合あり
- 用途:料理・飲料向き。焼き菓子ではやや風味変化あり
🍳 置き換え・使い分けのコツ
- 砂糖 → パルスイート(粉末):
必要量 = 砂糖量 ÷ 6(例:砂糖大さじ1 → パルスイート大さじ1/6=約1.5g) - 砂糖 → パルスイート(液体):
必要量 = 砂糖量 ÷ 10(例:砂糖大さじ1 → 約0.9g=小さじ1/10) - 飲み物・煮物・漬けだれなど液体が多い料理に向く
- 焼き菓子では水分量・焼き色が変わるため、砂糖の一部置き換え(半量)が無難
❓ よくある質問(FAQ)
Q1. パルスイートはゼロカロリー?
製品によりますが、厳密にはゼロに近い低カロリーです。
(100gあたり約10〜20kcal、使用量が少ないため実質0kcalに近い)
Q2. 甘さが強すぎて調整が難しい?
甘味度が高いため、最初は砂糖量の1/8くらいから試して味見するのがおすすめです。
Q3. 加熱しても甘味は変わらない?
はい。パルスイートは加熱しても安定しており、煮物や焼き料理にも使用可能です。
Q4. 後味が気になるときは?
少量のみりん・はちみつを加えると風味がまろやかになります。
✅ まとめ(要点)
- パルスイート大さじ1=砂糖の約6倍〜10倍の甘さ
- 粉末タイプ:大さじ1≒約1.5g(砂糖大さじ1相当)
- 液体タイプ:大さじ1≒約0.9g(砂糖大さじ1相当)
- カロリーはほぼゼロ、甘味度の高さで使用量を大幅カット
- 料理・飲み物向き。お菓子は半量置き換えで風味をキープ
