150ml(ミリリットル)はどれくらい?3/4カップ=お茶碗1杯を即換算【紙コップ目安・g変換付き】

🥤 容量・体積の単位をマスター

💡150ml=3/4カップ=紙コップ約7分目=お茶碗1杯分。

レシピに「150ml」って書いてあるけど、これってどう測ればいい?

料理のレシピで時々登場する「150ml」。

200mlや180mlに比べると中途半端に見えますが、実は「お茶碗1杯分」「3/4カップ」として覚えやすい量なんです。

計量カップがない時でも、身近なもので簡単に測れます。

この記事でわかること

  • 150ml=3/4カップの正確な定義と測り方
  • 紙コップ・ペットボトル・お茶碗での換算
  • 料理別の使用場面と重さ(g)との関係

約3分でサクッと読めます。

💡関連記事:200mlはどれくらい? | お茶碗1杯はどれくらい?


150mlはどれくらい?一目でわかる概要

150mlの基本定義

150mlは1カップ(200ml)の3/4(4分の3)にあたる容量です。

単位容量150mlとの関係
小さじ15ml150mlの1/30
大さじ115ml150mlの1/10
1/2カップ100ml150mlの2/3
3/4カップ150ml基準
1カップ200ml150mlの約1.3倍
1合(米用)180ml150mlの1.2倍

150ml=3/4カップ=大さじ10杯=小さじ30杯という関係です。

視覚イメージで即理解

身近なもの容量150mlとの関係
お茶碗1杯(ご飯)約150mlほぼ同じ
紙コップ(205ml)205ml約7分目
牛乳パック1L1000ml約1/6.7
500mlペットボトル500ml約3/10
缶ジュース(小)160mlほぼ同じ
ティーカップ150〜200mlほぼ満タン
ヤクルト65ml約2.3本分

お茶碗1杯分紙コップの7分目が150mlの最も分かりやすい目安です。

生活シーン別の活用場面

料理:スープ1人前、牛乳・生クリームの計量
飲料:コップ1杯弱の水分量
お菓子作り:牛乳、水の計量
離乳食:おかゆの水分量
栄養管理:1回の水分補給量


身近なもので150mlを測る方法

容器で測る(精度高)

容器正式容量150mlの測り方精度
計量カップ(200ml)200ml3/4の位置★★★★★
お茶碗約150mlすりきり1杯★★★★☆
紙コップ(205ml)205ml約7分目★★★★☆
ティーカップ150〜200mlほぼ満タン★★★☆☆
缶ジュース(小)160mlほぼ1缶★★★★☆
マグカップ200〜300ml半分〜6分目★★☆☆☆

計量カップの3/4の位置お茶碗すりきり1杯が最も正確です。

ペットボトルで測る方法

ペットボトル150mlの測り方計算
500ml約3/10の高さ500ml÷150ml≒3.3
1L約15%の高さ6.7杯分
350ml缶約4割強2.3杯分

500mlペットボトルの約3/10(3割)が150mlです。

ボトルを3等分して1つ分より少し少なめが目安。

カップ・スプーンでの換算

測り方計算精度
1カップ−50ml200ml−50ml★★★★★
大さじ10杯15ml×10杯★★★★☆
小さじ30杯5ml×30杯★☆☆☆☆
1/2カップ+50ml100ml+50ml★★★★☆

大さじ10杯で150mlになりますが、10回測るのは手間なので、計量カップを使う方が早いです。


150mlと重さ(g)の関係

液体の150ml=何g?

液体150mlの重さ比重備考
約150g1.0基準
牛乳約155g1.03水より少し重い
約150g1.0水とほぼ同じ
醤油約173g1.15水より重い
みりん約173g1.15醤油と同程度
サラダ油約135g0.9水より軽い
生クリーム約150g1.0ほぼ水と同じ
オレンジジュース約155g1.03牛乳に近い

水・牛乳・生クリームは150ml≒150gと覚えておけば便利です。

ご飯の150mlと重さ

状態容量重さ備考
生米150ml約125g米1合(180ml)の約0.83倍
炊いたご飯約150ml約150gお茶碗軽く1杯
炊いたご飯(普通盛り)約150ml約175gお茶碗やや多め

お茶碗1杯のご飯は約150ml、重さは約150〜175gです。


料理別150mlの使用場面

スープ・汁物での150ml

料理人数150mlの使い方適量
味噌汁1人分(少なめ)150ml小さめのお椀
コンソメスープ1人分(少なめ)150ml軽めの1杯
ポタージュ1人分150mlちょうど良い
茶碗蒸し1人分150mlだし汁として
お吸い物1人分150ml標準的

汁物は1人前150〜200mlが標準で、150mlはやや少なめの量です。

飲料での150ml

飲料150mlの量適量
水・お茶小さめコップ1杯こまめな水分補給
牛乳小さめコップ1杯子供の1杯分
ジュース小さめコップ1杯糖分控えめ
コーヒーマグカップ約半分濃いめのブレンド
スムージー小さめコップ1杯間食として

150mlは飲み物の「軽い1杯」程度です。

たっぷり飲みたい時は200ml以上が適量。

お菓子作りでの150ml

材料150mlの使い方レシピ例
牛乳3/4カッププリン、カスタード
生クリーム3/4カップムース、生クリームケーキ
3/4カップゼリー、寒天
卵液卵約3個分フレンチトースト

お菓子作りでは正確な計量が重要

150mlはきっちり測りましょう。

離乳食・子供の食事での150ml

時期150mlの使い方備考
離乳食初期10倍粥の水分米15ml+水150ml
離乳食中期7倍粥の水分米20ml+水140ml
離乳食後期スープ・汁物1食分
幼児食牛乳・ジュースコップ1杯

子供用のコップは150〜200mlが標準サイズです。


150mlと他の容量の換算

主要容量との換算表

容量150mlとの関係換算式
50ml150mlの1/3150ml÷3
100ml150mlの2/3150ml×2/3
150ml基準
180ml150mlの1.2倍150ml×1.2
200ml150mlの約1.3倍150ml×4/3
250ml150mlの約1.7倍150ml×5/3
300ml150mlの2倍150ml×2

150ml×2=300ml、150ml×4/3=200mlと覚えておくと便利です。

カップ表記との換算

カップ表記ml換算150mlとの関係
1/4カップ50ml150mlの1/3
1/3カップ約67ml150mlの約0.45倍
1/2カップ100ml150mlの2/3
2/3カップ約133ml150mlの約0.9倍
3/4カップ150ml基準
1カップ200ml150mlの約1.3倍

150ml=3/4カップは覚えておきたい重要な換算です。


150mlを正確に使うコツ

計量カップでの正確な測り方

手順方法ポイント
① 平らな場所に置くテーブルで水平に手で持たない
② 目盛りを確認150mlの線を探す多くのカップに表示あり
③ 注いで調整150mlの線までメニスカスを意識
④ 正面から確認目線を目盛りと同じ高さに上から見ない

計量カップには通常、50ml・100ml・150ml・200mlの目盛りがついています。

お茶碗で測る方法

お茶碗のサイズ容量150mlの測り方精度
小(子供用)約100ml満タン+50ml★★☆☆☆
中(標準)約150mlすりきり1杯★★★★☆
大(大盛り用)約200ml約3/4★★★☆☆

標準サイズのお茶碗はほぼ150mlです。

家のお茶碗に水を入れて一度確認しておくと便利。

目分量で150mlを推測する

方法目安精度
紙コップ7分目目視で7割★★★★☆
お茶碗1杯すりきり★★★★☆
マグカップ半分大きめカップの半分★★★☆☆
手のひらのくぼみ2杯両手で2回すくう★★☆☆☆

紙コップの7分目が最も分かりやすい目分量です。


知っておくと便利な150mlの知識

150mlと健康・栄養

飲料150mlのカロリー栄養素
0kcal
牛乳約100kcalカルシウム165mg
オレンジジュース約68kcalビタミンC60mg
コーラ約68kcal糖質17g
緑茶0kcalカテキン豊富

牛乳150mlで約100kcal、カルシウムは1日の約16%を摂取できます。

1日の水分摂取と150ml

対象1日の推奨水分量150mlに換算
成人男性約2.5L約17杯
成人女性約2.0L約13杯
子供(3〜5歳)約1.0L約7杯
高齢者約2.0L約13杯

150mlずつこまめに飲むのが、無理なく水分補給できる方法です。

レシピで「3/4カップ」と書かれている理由

理由説明
キリの良い分数1/2、3/4、1カップと分かりやすい
アメリカの影響海外レシピで3/4 cupが一般的
実用性200mlの3/4=150mlで計算しやすい

海外レシピの「3/4 cup」を日本で作る場合

  • アメリカ:3/4 cup(180ml)≒日本の150mlより少し多め
  • イギリス:3/4 cup(約188ml)≒日本の150mlより多め

まとめ

150mlの要点:

  • 150ml=3/4カップ=お茶碗1杯分=紙コップ約7分目
  • 水・牛乳は150ml≒150gで換算しやすい
  • 500mlペットボトルの約3/10の高さ
  • 大さじ10杯=150ml
  • 計量カップの3/4の位置に目盛りがある

150mlは一見中途半端に見えますが、「お茶碗1杯分」「3/4カップ」として覚えれば分かりやすい量です。

紙コップやお茶碗で簡単に測れます。

これで、次から「150mlってどれくらい?」「3/4カップってどう測る?」に困ることはありません。

料理がもっと正確に、もっと楽しくなるはずです。


関連記事

タイトルとURLをコピーしました