1畳はどれくらい?布団1枚分の面積を関東間・関西間で比較【完全解説】

1畳=布団1枚分=約1.62㎡(関東間)です。

部屋探しで「6畳のお部屋」と聞いても、実際どれくらいの広さなのか具体的にイメージできない経験はありませんか?

特に一人暮らしを始める時や引っ越しの際に、畳数だけでは家具の配置や生活のしやすさが分からないことがよくありますよね。

この記事でわかること

  • 1畳の具体的な広さを身近なもので理解できる
  • 関東間・関西間による畳サイズの違い
  • 畳数から実際の生活スペースをイメージする方法

読む時間:約4分

この記事はこんな人向け

  • 賃貸物件の畳数表示を正しく理解したい人
  • 家具配置や部屋のレイアウトを計画したい人
  • 地域による畳サイズの違いを知りたい人

関連記事:1坪はどれくらい?畳との関係を詳しく解説

1畳はどれくらい?基本の目安

1畳 = 布団1枚分 = 約1.62㎡ = 約0.9m×1.8mの長方形

身近なもので1畳を理解しよう

比較対象面積の関係生活での例
布団(シングル)ちょうど1枚分睡眠スペースの基準
畳(い草)1枚そのもの和室の基本単位
ヨガマット約1.5枚分エクササイズスペース
学習机天板の約1.5倍作業スペースの目安
新聞紙広げた状態の約2枚分面積のイメージ

畳の歴史と文化

「畳」は日本独特の文化

  • 平安時代から使用開始
  • 「重ねる」が語源
  • 身分により畳の縁の色が決められていた時代も

地域別:畳サイズの違い

関東間(田舎間・五八間)

1畳 = 約1.548㎡ = 88cm × 176cm

  • 東日本で主流
  • マンション・アパートで一般的
  • 建築の柱間が基準

関西間(本間・京間)

1畳 = 約1.824㎡ = 95.5cm × 191cm

  • 西日本で主流
  • 関東間より約18%広い
  • 畳のサイズが建築の基準

中京間・江戸間

畳の種類サイズ(cm)面積(㎡)主な使用地域
関東間88×1761.548東日本・マンション
関西間95.5×1911.824西日本・戸建
中京間91×1821.656愛知・岐阜・三重
江戸間87.5×1751.531関東の一部

生活シーン別:1畳の活用法

住空間での1畳

部屋の用途別面積目安

用途畳数1畳あたりの使い方
寝室4.5〜8畳ベッド設置で2〜3畳使用
リビング8〜16畳ソファ・テーブルで4〜6畳
キッチン4〜6畳調理スペース・収納
子供部屋6〜8畳勉強・睡眠・遊びスペース
書斎3〜4畳デスク・本棚配置

家具配置での1畳

主要家具が占める畳数

  • シングルベッド:約1.2畳
  • ダブルベッド:約2畳
  • 2人掛けソファ:約1.5畳
  • ダイニングテーブル(4人用):約2畳
  • テレビボード:約0.5畳

よくある誤解・注意点

畳数と実際の使える面積

❌ 6畳の部屋は6畳まるまる使える
⭕ ドア・窓・収納で実際は4〜5畳が使用可能

押入れや備え付け収納は畳数に含まれないため、表示畳数より使える面積は少なくなります。

畳数の測り方の違い

❌ 全国どこでも畳数の測り方は同じ
⭕ 不動産公正取引協議会により地域差がある

同じ「6畳」でも関東と関西では実際の面積が約1畳分違う場合があります。

応用・関連換算

1畳の様々な換算

面積換算(関東間基準)

  • 1畳 = 約1.548㎡
  • 1畳 = 約0.47坪
  • 1坪 = 約2.14畳
  • 1畳 = 約16.7平方フィート

畳数から㎡への換算

簡単な計算方法

  • 関東間:畳数 × 1.55 ≒ ㎡
  • 関西間:畳数 × 1.82 ≒ ㎡

例:6畳の場合

  • 関東間:6 × 1.55 = 9.3㎡
  • 関西間:6 × 1.82 = 10.9㎡

国際比較

海外の住居面積単位

  • 韓国:평(ピョン)1평 = 約2畳
  • 中国:平方米(㎡)
  • アメリカ:平方フィート(sq ft)

畳の種類と特徴

畳表の材質

い草畳(天然素材)

  • 調湿効果・抗菌作用
  • 夏涼しく冬暖かい
  • 定期的なメンテナンスが必要

樹脂畳・化学畳

  • 耐久性が高い
  • 水拭き可能
  • ダニが発生しにくい

畳の向きと敷き方

祝儀敷き(吉相敷き)

  • 畳の合わせ目がT字型
  • 一般住宅で標準

不祝儀敷き(凶相敷き)

  • 畳の合わせ目が十字型
  • 葬儀の際のみ使用

まとめ

  • 1畳 = 布団1枚分 = 約1.62㎡
  • 関東間と関西間で約18%のサイズ差
  • 実際の使用可能面積は表示畳数の80%程度
  • 家具配置計画では畳数を具体的面積で考える

覚えておきたい一言:「1畳は布団1枚分、地域で大きさが違う」

よくある質問(FAQ)

1畳は何㎡?

関東間で約1.55㎡、関西間で約1.82㎡です。

一般的なマンション・アパートは関東間基準なので、1畳≒1.55㎡で計算すると良いでしょう。

6畳の部屋にベッドは入る?

シングルベッドなら余裕で入ります。

シングルベッドは約1.2畳、ダブルベッドは約2畳を占めるため、6畳なら他の家具も配置可能です。

畳数は押入れも含む?

いいえ、押入れやクローゼットは畳数に含まれません。

不動産広告の畳数は居室部分のみで、収納スペースは別途「収納○畳」と表記されます。

1畳に何人座れる?

大人2人が正座で座れる広さです。

あぐらや体育座りなら大人3〜4人、子供なら4〜6人程度が座れます。

宴会などでは1畳あたり2人が目安です。

フローリングの部屋も畳で表示される?

はい、フローリングやカーペットの部屋も畳数で表示されます。

これは不動産業界の慣習で、実際に畳が敷かれていなくても面積の単位として「畳」を使用します。

🔗 関連記事:他の単位も参考にどうぞ

🏮 和の伝統単位をマスター

📏 長さの単位をマスター

⚖️ 質量の単位をマスター

タイトルとURLをコピーしました